用語集

モアレ

トーンを複数重ね合わせたときに、周期のズレにより視覚的に発生する縞や模様のことです。
トーンの重ね貼りや不良トーンなどで原稿自体に発生したり、印刷工程上でも発生する場合があります。

モアレ原因一覧

①トーンにアンチエイリアス・なめらかな濃淡

トーンにアンチエイリアスやなめらかな濃淡があると、モアレの原因になります。

②線数があっていない

線数…トーンのきめ細かさ、基本は60〜65がオススメです。
トーンを複数枚貼りたい場合、線数が違うもの同士だとアミ点の並ぶ密度が異なるため、線同士が重なる・離れるとモアレの原因になります。

③グレースケールベタの上にトーンを乗せる

トーンの間に白以外の色がのると、アンチエイリアスが発生し、モアレの原因になります。
グレースケールはグレースケール、トーンはトーンで統一して制作をしてください。

④トーンが黒以外のアミの場合

白黒ではなく、以下のグレーのアミになっているとモアレが発生する可能性があります。

×トーンレイヤーの透明度を下げる
×トーンにフィルターをかける
×白ブラシでぼかす

トーンでグラデーションをしたい場合は最初からグラデーションになっているトーンを使用するか、グラデーションをトーン変換するようにしてください。