「シブがき隊」は世代だったかどうかなんて関係なく、どういうメンバーで構成されていたかくらいは日本人として最低限把握しておくべき!が口癖の私でしたが、時代とともにそういう思想の押し付けはもはや口に出さずともハラスメントになりうることを知り、心の中にギュッと抑えつけることにしました
どうも、コンプライアンスを何よりも重視(ただの保身)、意識高い系上司こと裏スケ番です
うちの高2になる長男は、わかりやすくステレオタイプに陰キャの漫画オタクです
その集団があるとしたら、最前列ど真ん中を闊歩しちゃうくらいのそれで、それでいて世の中的に見てモブ中のモブであることは本人が望んですらいるように見えます
外で目立つことを極端に嫌うくせに、こだわりが裏目に出て悪目立ちしていることに本人は気づいていません
2者面談で担任から「文化祭でみんなが体育館ライブで盛り上がる中、一人教室にいましたが色々大丈夫でしょうか」と逆に質問されたり、学校に5本指ソックスを履いていき友達から「逆張りしてんのな」と揶揄されてることにピンと来てないこと、多感なこの時期にプロフィール帳の趣味欄に「散歩・折り紙」って恥ずかしげもなく書くそのねじ曲がったピュアさよ…
目立ちたくないなら無難に「音楽鑑賞」て書いとけよ!
母は心配だよ!
あのね、言っとくけどフルマラソンの距離を超える散歩はもう散歩じゃないからね?!
そんな彼のもう一つの趣味、折り紙については保育園のころからずっと変わりません
作品ができるたびにぶっきらぼうに持って来ては見せてくれます(オカンにはイキりの態度向ける)

…あ、うん、毎度おなじみのドラゴンとその何か的な?
てかだいたいドラゴンか架空の大型鳥類か架空の大型昆虫よな?
確かにすごいし、今までさんざん褒めて来たけど、正直ドラゴンとか語られたところで全然興味なくてテンション上がらないし、この学年でドランゴンとかマジで中二病こじらせてるな育て方間違えたか
と言いたいところを我慢して「もっとファンシーなやつがいいんだが?」と母、初めてリクエスト出しました

(笑)!いい!いいです!そうそう!こういうの!こういうのすごく気分アガる!
気をよくしてか、こんなのも作ってくれました

ちょ、おま、ちゃんとわかってるやんかいさーーーー!
ほんと私の事をわかってくれてるんだか全く理解してないんだかよくわかりませんが、私が何の気なしに話す昭和の話が大好きなようです。
私としては「あの頃はああだったよなー」みたいなふんわり懐古タイムなのですが、彼にとっては非現実的すぎて「あなたの知らない世界」的に聞いているようです
半世紀弱生きて、その間に起ったことをかいつまんで話せばそれはドラマチックになる部分もあるだろうとは思うのですが、どこの情報と混在してるのかは不明ですが彼の中で昭和とは、
・マンガに出てくるレベルのヤンキーがごろごろいる
・何か学校で悪いことをすると裸で宙づりにされる
・簡単に人が死ぬ
と思っているようです
やはり育て方を間違えたのかもしれません
昭和を一生懸命に生きた方々、間違った情報をZ世代に植え付けてしまいました申し訳ありません
昭和を間違った解釈で愛する長男…世間知らずもいいところです
世間を知らな過ぎて自信がないのか、TVのバラエティー番組で盛ったような話が出ると必ず私に答え合わせをしてきます
そしてその世間一般における浸透度みたいなものも確認し、共通認識なのだとわかれば自分の心の引き出しにしまっているようです
少しでも世の中の一般常識がわかる男になるよう、どんな質問にも面倒くさがらず一つ一つ答えてきました
そんな長男が昨日聞いてきた質問が「EXILEってもうおじいちゃん?」でした
どへーーーーーー!!!!
もう精も根も尽き果てました…完全に育て方を間違えたようです
ドンマイ!私!
