特集

ぷり☆ぶろ 第四回 うきうきぼうし作成祭開催

ブログでは数ヶ月ぶり、こんちはあひるです🐤

皆さんオタ活で何か作成したことはありますか?
あひるは身バレが怖いので写真を上げませんが、チェキのケースやスリーブをデコったり推し概念のアクセサリーやキーホルダーなどコソコソ一人で楽しんでいます

参考になるかわかりませんが、こんな感じでシールやデコパーツをレジンでデコってます

因みにこれ絆創膏とか入ってます
印刷会社って紙とか梱包で段ボール使うんでたまに指が切れる時あります困りますネ〜


そんなこんなで✨🤟😁オタ活デコりまくりテンション爆アゲ生活💃🪩✨を送っているのですが、
オタ活の作成するものに対して苦手なものがあります…

それが…



服が作れない!!!!!



服作れないの困るか?コスプレか?オタ活をしたことのない方はそう思うかもしれません…

困るんだワ!!!こりゃ!!!!!

最近のオタクグッズに必ずと言っていいほどのぬいぐるみ、パペット、おまんじゅう、もちもちマスコットetc…
奴らが流行りだしてから我々は推し(布と綿のすがた)を可愛く着飾ることに全力なわけです

あひるは恐ろしいほど図面があるものが作れません
ぬいぐるみの服が焼く前のハンバーグのタネみたいになります
「お前は毎回図面があっても、綺麗に作れた試しがない。誰もお前を愛さない。」となっていたところ
Youtubeにてとある動画を見つけました

鉢底ネットに通すだけのバッグ…💡
コレ、いけんじゃね?



そう、ひらめいちまった!なんてこった!

さすがに服は難しいけど、帽子ぐらいならつくれんじゃね???
ということで、うきうき☆ぼうし作成祭開催決定🎊
👇以下の画像が使用したものになります👇

材料

・鉢底ネット
・毛糸(鉢底ネットが隠れる毛がふわふわのもの)
 今回はセリアさんに売っている「ドリームキャット」の白と黒を使用します
・メジャー
・シャーペン
・ハサミ
・台紙用の紙
・つまようじ
・裁縫のり
・デコパーツ
・写っていないけどセロハンテープ

そして主役の…

なんや、写っとるーッ!?

という小ボケはおいといて、制作上どうしても推しのぱぺっとが写るので腹括って首絞めてこの場をいいことに
推しの紹介をしようと思います

左の紫髪の子が星導ショウさん、右の白い髪の子が叢雲カゲツさんです
お二人ともVtuberを知っている人ならめちゃくちゃ有名なVtuber事務所、にじさんじ所属のVtuberさんです
Youtubeなどで配信をしながら、ヒーローとしても活動しています
最近あったにじさんじフェス2025のヒーローショーまーじで最高だったのでYoutubeで検索してみてください!

これ以上話すと帽子制作より推しの話の方が長くなりそうなので、ちいさきいのちたちに帽子をつくってやります
綿整えて待ってな!!!




れっつ めいきんぐ

まず、頭の大きさをメジャーで測ります
このぱぺっとシリーズ達、同じ商品でも結構個体差があるので大きい方に寄せて作っていきます
今回叢雲さんの方が大きかったので叢雲さんのサイズに合わせていきます

次は帽子の型作りです
このぱぺっとシリーズのサイズ感だと左の図のようなサイズです それを2つ作ります
今回は2種類作ろうと思っているので4つ切っています

型がつくれたので鉢底ネットに毛糸を通していきます!
毛糸がふわふわで穴に入れづらかったので、爪楊枝に毛糸をセロハンテープで固定の力技でやらしてもろてます
画像ミスってますが、底面以外の3片は繋ぎ合わせるので1マス開けて通していきます

↑こんな感じで通してます

このアホウドリは一部撮影していなかったのでここから少しイラストで
今さっきのように3片1マス隙間を開けたものをもう一つ用意して

縫い合わせます





そして、いったんできたものがコチラ 

ドン

かわち🥹🥹🥹

ぐるっと回してみたらこんな感じ
こんなんぱやぱやの子猫ですわ



白い方も同様に作って…

なんか、完成しとらんか?

…😌
途中からうちの猫と毛糸の格闘やら、おやつタイムやら、作成途中邪魔してくる父あひるを回避していたら
完成していました 決して写真を撮り忘れたわけではありません
星導さんと叢雲さんお二人の配信のアーカイブを見ながら作成してたらいつの間にかできたとかでもないですよ、はい

どのようにデコったのか理由もないまま終わるのもよくないので説明入れますと、
デコる前にハサミで帽子の毛をととのえて、デコパーツはある程度デコる位置を決めてから裁縫のりでくっつけています
今回この子達以外にもぱぺが数匹いるので誰でも使いやすいようにデコりました


では、できた帽子を被ったちいさきいのちをみますか…

ワ…!カワチ!


なんてこった、デコ以外の工作不器用丸でも作れましたわ
工作不器用丸も帽子屋さんとして出港できます🚢💨

でもお前たちにこのようなかわち帽子を作っても、あひるはお前たちを外に連れていくことはない…
暖房ガンガンに付いた部屋で頭ホカホカにしときな


皆さんも、ぜひ毛糸と鉢底ネットで帽子つくってみてください
布と綿のいのちのデカさによっては服とかもいけそうな気がします
あひるのうきうき帽子作成祭はこれで閉幕です では、さよなら〜🐤👋